Capital Works Investment Limitedについての情報が入ってきたのでご紹介します。
(今までの記事はこちらをご覧ください。→https://no1-reviewer.com/review/category/cat72)
>こんにちは
>Capital Works Investment Limited (キャピタルワークスインベストメント)について検索をしていたらこちらを発見をしました。
>情報が錯綜をしており、ブログで紹介をされている方にご協力をしたくご連絡をしました。
>井手という方は存じませんが、これはもう破綻しています。
>URLが長いので短くしています。
(削除)
>出金できないという悲痛な叫びがあります。
>引用です。
>もし、問題があれば要約されてください。
>「お金が戻って来ませんって当たり前ですよ運用してないんですから貴方の貴女の大事なお金は私的に使われてもう無いんですから騙されて甘い夢を見てお金を捨てたんです一番悪いのはオーナーで悪いオーナーの懐を肥やしてるのが代理店とマネージャーですオーナーからのおこぼれを貰ってニヤニヤしてるマネージャーを一番初めに詐欺で訴えて下さい。岩本ひろみと弟の韓国人は最低最悪ですよ被害者の振りしてるんですから被害者を増やしたのはマネージャーと代理店です。お金は絶対に戻りませんよ、可哀想に。」
>このようにあり、どうも紹介をしていた人たちはっ紹介料を貰っていたようです。
>井手という人がもらっていたか、わかりません。
>ただ、詐欺案件だと知っていて紹介をしていたのではないでしょうか。
>これは昨年より大問題になっています。
>私も調べてみましたが運用実態がないのではないかと思われるような情報があります。
>運用していたかどうかも実は情報が希薄で分からないという状況です。
>つまり、破綻する前に代理店を増やして入金させたお金を投資家に返済をさせるという自転車操業だったようです。
>私も代理店を訴えることができないかと思案をしたのですができませんでした。
>最大の理由は登録業者ではないこと、契約書がないことなどがあります。
>信用をして入金をした信用した人が詐欺師では、立証が非常に難しいようです。
>仮に返金されるとしても数年後に、ほんのすこしで徒労に終わる可能性があると思います。
>今に思えば契約書を取っておくなりしておくべきでした。
>ブログでご紹介をされている井手という人のPDFですが同じようなものでした。
>この手の詐欺師は大金を入金させて、破綻をし続けていると会社名義で借用書まで書いて投資させます。
>しかし、法人名義ですから法人が破綻をして戻ってきません。
>株式会社の有限責任をうまく利用をしています。
>私が言いたいのはCWIには絶対に入金をしてはいけません。
>まだ、ゴタゴタしている段階ですがいずれブログに書かれているようなファンドのような新聞沙汰になるかもしれません。
>ただ、投資詐欺は案件が多いので新聞にすら掲載されるかも微妙です。
>読んでいる方は絶対に入れてはいけません。
>また、個人的意見ですがこのような案件を紹介している業者にお金を預けてはいけません。
>身ぐるみ剥がされて、1円も返ってきません。
>特に数百万、数千万入れている方は早急に代理店が消える前に訴訟を起こすなど必要でしょう。
>私の少しの情報が貢献するなら幸いです。
情報ありがとうございます。
まず、URL先に掲載されている『アルダーホワイト探偵事務所』ですが、
これは詐欺だとの疑惑がある事務所です。
詳しくは
https://no1-reviewer.com/review/2013/09/post-811.php
をご覧ください。
従いまして、二次被害防止のためURL削除しておきました。
メールの件ですが、感じたことを先に書かせていただきますと、契約書があっても結果は同じことだと思います。
相手は確信犯なのですから、鼻っから返金するつもりなどありません。
資産を海外に隠した後は最悪逮捕されても良いと思ってるぐらいです。
どうせ5年ぐらいの懲役。
出所した後は豪遊できるのですから、刑務所生活なんて、美味しい料理をいただく前の苦い食前酒ぐらいにしか思っていません。
こういうやつらは一生反省しませんよ。
安愚楽牧場の場合、1000万円の投資額につき、返金はわずか2000円だそうです。
もう絶望的なのですが、数が集まればなんとかなるかもしれません。
被害者が気づくよう、様々なサイトでこのブログを紹介して下さい。
被害者の会を作って団結するのがまず先決です。